シンプルなPvPを楽しめるワールドです!
家族や友人など、複数人で楽しめます!
※Minecraft Bedrock Edition(統合版)1.21.70 以降に対応しています。
特殊なルールがないシンプルなPvPなので分かりやすい!
チーム戦を行えるので、PvPが苦手な人でも楽しめる!
101×101のバトルマップ内にはアイテムが入ったチェストや樽が多数あり、ガチャ運が悪くても勝ち目がある!
自分でバトルマップを作れる!
時間経過で安全地帯が縮小されるため、テンポよくバトルを行える!
不特定多数の参加型に対応!
「バトルロイヤル」と「スカイウォーズ」の2つのゲームが楽しめます!
Minecraftに存在する4つのバイオームと一部の構造物を組み込んだバトルマップです!
和風のお城をメインとした城下町のバトルマップです!
アクションアドベンチャーゲーム「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に登場する「始まりの台地」を再現したバトルマップです!
※「えふぺん」様の配布ワールドを使用しています。
スカイウォーズモードでプレイできるバトルマップです!
※バトルロイヤルモードではプレイできません。
バトルロイヤルモードの場合
ワールドのホストが「バトルリーダーワープ」を押して設定エリアに移動します。
バトルモード選択で「バトルロイヤルモード」を選択してください。
表示に従って各設定を行ってください。左下の柱に「次へ」ボタンがあります。
設定完了後、「ガチャ」を引いてください。
観戦モード/チーム/大将の設定を行う場合は、このタイミングで行ってください。
「バトル開始」を押してバトルスタートです。
自由にマップ内を探索し、敵を倒して安全地帯へ避難しましょう。
最後に生き残ったプレイヤーもしくはチームが勝利となります。
バトルの戦績表示後に自動でバトル終了処理が行われ、ロビーにテレポートされます。
スカイウォーズモードの場合
ワールドのホストが「バトルリーダーワープ」を押して設定エリアに移動します。
バトルモード選択で「スカイウォーズモード」を選択してください。
表示に従って各設定を行ってください。左下の柱に「次へ」ボタンがあります。
設定完了後、自動でテレポートされます。
観戦モードの設定を行う場合は、このタイミングで行ってください。
チームの設定を行ってください。スカイウォーズモードの場合は、チームの設定が必須です。
大将の設定を行う場合は、このタイミングで行ってください。
「バトル開始」を押してバトルスタートです。
自由にマップ内を探索し、アイテムや物資を交換して勝利に導きましょう!
最後に生き残ったチームが勝利となります。
バトルの戦績表示後に自動でバトル終了処理が行われ、ロビーにテレポートされます。
既存のバトルマップをカスタマイズする場合
カスタマイズしたいバトルマップをロードし、自由にカスタマイズします。
カスタマイズ完了後、「"データ1"~"データ5"に保存」のどれかお好きな保存先を選択することでバトルマップのデータが保存されます。
※保存できていない場合がありますので複数回ボタンを押してください。
ロビーのバトルマップ選択画面で先ほど選択した保存先のデータをロードすることでプレイすることができます。
※「データ1に保存」を押した場合は「データ1をロード」を押すことでカスタマイズしたバトルマップをロードできます。
オリジナルのバトルマップを制作する場合
「スーパーフラット」を押してバトルマップをフラットにし、自由にオリジナルのバトルマップを制作してください。
制作完了後、「"データ1"~"データ5"に保存」のどれかお好きな保存先を選択することでバトルマップのデータが保存されます。
※保存できていない場合がありますので複数回ボタンを押してください。
バトルマップ選択画面で先ほど選択した保存先のデータをロードすることでプレイすることができます。
※「データ1に保存」を押した場合は「データ1をロード」を押すことでオリジナルのバトルマップをロードできます。
※バトルマップの引き継ぎ機能は、Windows版のみ対応しています。
エクスポートの場合
正面にあるストラクチャーブロックからNo.1を開き、「エクスポート」を押してください。
※看板の間に視点を合わせてストラクチャーブロックを開いてください。
※プレビュー画面にエクスポートしたいバトルマップが表示されていることを確認してください。
※ストラクチャーブロックを開いたら、「エクスポート」以外は触れないでください。設定が変更され、正常に引き継げない可能性があります。万が一変更してしまった場合は「コマンドブロックリセット」を押してリセットしてください。
任意の保存先を選択し、ファイルを保存してください。保存する際に、ファイル名の末尾にランダムな文字列を入力してください。
※インポートの際にファイルを選択する必要があるため、分かりやすい場所に保存しておくことをおすすめします。
※ランダムな文字列の例:No.1+abcdefg
No.2~No.4のストラクチャーブロックを同様の手順で操作し、任意のフォルダに"No.1+(ランダムな文字列)"~"No.4+(ランダムな文字列)"のファイルがあることを確認してください。
以上でエクスポート作業完了です。新ワールドにてインポート作業を行ってください。
インポートの場合
正面にあるストラクチャーブロックを開き、「インポート」を押してください。
※看板の間に視点を合わせてストラクチャーブロックを開いてください。
※ストラクチャーブロックを開いたら、「インポート」以外は触れないでください。設定が変更され、正常に引き継げない可能性があります。万が一変更してしまった場合は「コマンドブロックリセット」を押してリセットしてください。
※ストラクチャーブロックを開くと、画面左側に"mystructure:No.〇"と記載されているため、そこで正しいストラクチャーブロックか判別してください。
エクスポートの際にファイルを保存した場所を開き、ストラクチャーブロックに対応する番号のファイルを選択してください。
ファイルを選択すると、データの読み込みが開始されます。読み込みが完了すると、画面左側の"mystructure:No.〇"がファイル名の"mystructure:No.〇+(ランダムな文字列)"に変わります。
「ロード」を押すことで前のワールドで制作したバトルマップがロードされます。
No.2~No.4のストラクチャーブロックを同様の手順で操作してください。
以上でインポート作業完了です。この状態ではデータ1などには保存されていないため、必ず保存するようにしてください。
推奨プレイヤー数は、2人~40人です。なお、実際のゲーム内では15人以上のプレイヤーで検証しておりません。コマンドの仕様上は40人まで可能です。
Realmsでのプレイは推奨しておりません。不具合が発生する可能性があります。
ワールドの特性上、高性能なパソコン/スマートフォン/タブレット/ゲーム機を必要とします。性能不足の場合、フリーズ/クラッシュ/ラグが発生します。
Nintendo Switchでは、性能不足により快適に動作しない可能性があります。
バトルマップロード中は、ゲームの動作が非常に重くなります。Minecraftの仕様上、ロード中の負荷をこれ以上軽減することができません。
バトルリーダーはワールドを開いているホストに設定されています。
バトルの基本設定は、リセットやモードを切り替えをしても前回の設定が維持されます。
ガチャの際に付与される"ネザライトのツルハシ"を手に持っている間は採掘速度が上昇しますが、攻撃ができなくなります。
プレイ中の途中参加/退出に関しては、対策を行っております。プレイ時の状況によって自動で対応されます。
ポーズ画面右側のプレイヤーリストに表示されているランキングは、全試合の"勝利数/キル数/与えたダメージ量"の合計値を表示しています。
バトル中に不具合が発生した場合は、"/tag @s add a"をOP(オペレーター)権限を持っているプレイヤーが手動でチャットに入力することでバトルを強制終了できます。
リスポーンポイントは復活に必須のため、上下含め設定問わず破壊や建築ができなくなっています。
デフォルトマップのピラミッドは、ズル防止のため建築や破壊ができません。
バトルマップのチェスト等の中身は固定です。
バトルマップのチェストが透明になるバグが発生することがあります。発生した場合は、バトル終了後にワールドを再起動することで改善します。
バトルマップを囲んでいる白色のコンクリートが破壊される可能性があるため、TNTやエンドクリスタル等は爆発しないように設定しています。
コマンドの改造等は構いませんが、変更した箇所がリセット時やバトル終了処理時に元の状態に復元される可能性があります。
※一部のコマンドはストラクチャーブロックで復元されるようになっています。
ソロプレイ/チーム/大将の設定について
ソロプレイ
チームや大将を設定しない場合、自動でソロプレイとなります。
チームなどを設定してしまった場合は、"チーム解散"のボタンを押すことでソロプレイに変更できます。
チーム
チームもしくは3チームで分かれてバトルをすることができます。
任意のメンバーとランダムメンバーがあり、それぞれのボタンを押すことで設定できます。
・任意のメンバー
各チームエリアに入るとそのチームのメンバーに設定できます。
・ランダムメンバー
ボタンを押すと、観戦モード以外のプレイヤーがランダムで各チームに設定されます。
大将
チーム設定時に各チームメンバー1人を大将に設定することができます。
チームの大将が観戦モードになった場合、他のメンバーが生存していたとしても、そのチームのメンバー全員が観戦モードになります。
・任意の大将
各チームに所属した状態のプレイヤーが各チームの大将設定エリアにいる状態で、「大将を設定(任意)」を押すと設定できます。
・ランダム大将
ボタンを押すと、各チームメンバーの中からランダムで1人大将に設定されます。
マップのカスタマイズについて
デフォルトマップのバトルをプレイし、どのようにバトルが進行するかを把握した上で制作することをおすすめします。
"ベッド"を設置しないでください。バトル中にベッドに触れると死亡時のリスポーン地点が変更されてしまい、正常に動作しなくなります。
表示されている境界線は、テレポート地点と表彰台の位置を示しています。この位置にブロックを設置するとバトルで上書きされるので、位置関係を把握した上で制作してください。
※表示されない場合は、「コマンドブロックリセット」を押してリセットを行うか、ワールドを再起動してください。
デフォルトマップのピラミッドには、コマンドで入手できる許可ブロックと拒否ブロックが使用されており、見た目をリソースパックで変えています。
※ピラミッドを改造したい場合は、"PvPバトルロイヤルマップ - リソースパック"をオフにした状態で改造することをおすすめします。改造後は、オンに戻してください。
※許可ブロックと拒否ブロックは、ピラミッドの周りに表示されている境界線の内側以外では使用しないでください。他の位置に設置するとバトルに支障を来す場合があります。
ロード時に水源による生成バグが発生するため、エンティティ(モブ)などは保存されません。
スカイウォーズマップは、マップの性質上カスタマイズできません。
ガチャについて
ガチャは引く度に中身がリセットされるため、引く順番によって確率は変わりません。
ガチャのラインナップ(デフォルト状態)
各ガチャを自動的に引き、出たアイテム計8種をプレイヤーに付与します。
バグを発見した場合や改善案等がある場合は、ぜひ公式サイトのお問い合わせか配布サイトのコメント欄に情報提供をお願いします。
禁止事項
・第三者が無許可でワールドを再配布または、改変して配布する行為。
・ワールド内のコマンドの多くを真似して、このワールドと同様のシステムのワールドを配布する行為。
・その他、常識的に考えて不適切と判断される行為。
動画配信サイトやSNS等でこのワールドを使用する場合は、本サイトのURLを必ず記載してください。
また、可能であればお問い合わせかページ下部に記載している各配布サイトのコメント欄に連絡をお願いします。
ワールド内のコマンド/リソースパック/ビヘイビアーパックは私的利用に限り自由に閲覧や改造をしていただいて構いません。
また、ワールド内のコマンドを参考にした配布ワールド等の制作も行っていただいて構いません(参考にしたことを記載していただけると嬉しいです)。
なお、リソースパックとビヘイビアーパックについては、別の制作者様のアドオンを組み込んでいるため私的利用での閲覧と改造のみを許可します。アドオンのコード等を参考にしたパックを配布しないでください。
ワールド内のコマンドや建築物をストラクチャーブロックで別のワールドにコピーする行為は、私的利用に限り自由に行っていただいて構いません。
なお、配布等を行いたい場合は、お問い合わせ(メールアドレス必須)かページ下部に記載している各配布サイトのコメント欄に相談をお願いします。こちらから許可を出した場合にのみ利用を許可します。
その他、質問等がありましたらお問い合わせかページ下部に記載している各配布サイトのコメント欄にお願いします。
皆様の中にはPvPバトルロイヤルマップ内でオリジナルのバトルマップを制作した方もいらっしゃるのではないかと思います。
そこで、PvPバトルロイヤルマップ内で制作したオリジナルのバトルマップを送って頂き、それを公式のマップとして実装したいと考えております。
応募条件
オリジナルのバトルマップを応募するにあたって条件がございますので以下の内容をお読みください。
PvPが楽しく行えるマップであること。PvPを行うには向いていないと判断した場合、実装を見送らせていただきます。
一から創作されたものに限ります。第三者の方が創作された建築物が含まれている場合、実装できません。
※その建築物の使用許可がある場合やURL等を記載することで使用できる建築物は除きます。
その他、常識的に考えて不適切と判断されるマップの応募はしないでください。
注意事項
応募されたものが必ず実装されるわけではありません。実装を見送らせていただく場合もあることを理解した上で応募をお願いします。
応募した場合、該当マップの全ての権利を「ふっへふ」に譲与したものとみなします。これは実装後のトラブルを避けるためです。ご了承ください。
※無断で応募されたマップを他のワールドへ転用するなどの行為は行いません。応募後も該当マップの製作者様の意見等は尊重いたします。
こちらで調整を加えた上で実装します。応募されたマップをそのまま実装するわけではありません。
公式サイトや配布サイトに応募されたマップの情報やスクリーンショットを掲載します。
実装の可否は、応募フォームに記入された連絡先(メールアドレス)に連絡いたします。
最終更新:2025年04月20日
最新バージョン:8.0.0
2025年04月20日-更新
スカイウォーズモードを追加しました。
※この新モードは、アンケートに寄せられた意見を基に追加しました。回答していただきありがとうございます。
「スカイウォーズ」という別のゲームを追加するにあたり、他のワールドに新たに制作するという案もありましたが、基本的なゲームシステムが同じなため本ワールドに追加するという形で制作しました。
-お願い-
公開前にテストプレイ(デバッグ)を行っておりますが、コマンドのミスやバグ等がある場合があります。些細な事でも構いませんので、報告していただけるととても助かります。
観戦モード移行時にインベントリのアイテムを散乱(ドロップ)させることができる機能を追加しました。
※Minecraftのバグにより、「アイテムのドロップ」を"あり"に設定した場合、アイテムが自動的に重ならない不具合が発生します。
2025年04月01日-更新
「静空」様の配布アドオン、「《Damage Display》ダメージ表示【安定版】」を使用し、プレイヤーにダメージを与えた際に与えたダメージ量を表示する機能を追加しました。
細かな調整を行いました。
2025年03月11日-更新
境界線の透明度を調整しました。
------------------------------
下記は、バージョンナンバーの変更を行っていない軽微な更新の履歴です。
主にアドオンの更新や軽微なコマンド修正など、実際のプレイには影響のない更新です。
-2025/03/29 21:44-
・アドオン更新実施(日本語修正パック - Ver.5.6.0)
・一部のバトルマップにMinecraft 1.21.70の新要素を追加しました。
2025年03月09日-更新
安全地帯/危険地帯を表示する境界線を追加しました。
攻撃時に頭上に円のパーティクルをつける機能を追加しました。
※「透明時に防具を非表示」に設定している場合に影響があります。
ガチャアイテムのメイスにウィンドバーストのエンチャントを追加しました。
2025年02月17日-更新
バトルマップをランダムに選択できる機能を追加しました。
2025年02月15日-更新
新マップ「スプラトゥーン2 / バッテラストリート 再現マップ」を追加しました。
※「えふぺん」様の配布ワールド、「【再現】GCC #2「スプラトゥーン2/バッテラストリート」」を使用しています。
2025年01月18日-更新
バトルの戦績を表示している時にプレイヤーがワールドから退出した際に、「チームが全滅しました。」や「チームの大将が死亡しました。」というチャットが出ないように調整しました。
アスレチックの一部改修を行いました。
2025年01月11日-更新
ホストがワールドを起動した際に、ログインコマンドが実行されない不具合を修正しました。
体力を変更できる機能を追加しました。
近接攻撃の有無を変更できる機能を追加しました。
※アドオンの不具合により、メイスの粉砕が貫通します。
矢などの攻撃の有無を変更できる機能を追加しました。
バトルの設定を行う際に、バトルマップロード画面までスキップできる機能を追加しました。
累計戦績に加算するタイミングをバトルの戦績を表示するタイミングに変更しました(以前まではバトル終了時に加算していました)。
2024年12月26日-更新
今回の修正は、アンケートにて寄せられたバグ情報を基に行いました。回答していただきありがとうございます。
ホットバーが消える不具合を修正しました。
※当方の環境にてアンケートで寄せられたバグが再現出来なかったため、不具合の原因であると思われる部分を修正しました。そのため、不具合が改善していない可能性があります。その際は、再度連絡をいただけると幸いです。
(2025/03/05-追記)
モバイル版MinecraftでUI設定を"クラシック"(デスクトップ版のUI)に変更した場合にホットバーが消えるということが判明しました。
Ver.7.8.10以降では、"クラシック"(デスクトップ版のUI)に変更していても正常にUIが表示されます。
2024年12月06日-更新
細かな調整を行いました。
2024年11月25日-更新
ガチャエリアに2人以上のプレイヤーが転送されてしまった場合の対策を行いました。
細かな修正と改善を行いました。
------------------------------
下記は、バージョンナンバーの変更を行っていない軽微な更新の履歴です。
主にアドオンの更新や軽微なコマンド修正など、実際のプレイには影響のない更新です。
-2024/11/30 22:55-
・アドオン更新実施(スコアステータス&タグアドオン EX - Ver.1.1.5)
・ワールド参加時のログインコマンドの構文ミスにより、バトル中に強制終了されてしまう可能性のある不具合を修正しました。
・ガチャエリアに2人以上のプレイヤーが転送された場合に実行されるコマンドが作動した時に、稀に基本アイテム等が他のプレイヤーに配布されてしまう不具合を修正しました。
2024年11月23日-更新
バトルマップロード中にマルチプレイで参加しているプレイヤーの負荷を軽減しました。
稀にバトルに参加するプレイヤーが3人以上存在するのにも関わらず、ランダムメンバーのチーム戦(3チーム)が設定できない問題を修正しました。
2024年11月10日-更新
アスレチックの拡張を行いました。
2024年11月04日-更新
バトル時間を変更できる機能を追加しました。"3分/5分/10分/15分/20分"のいずれかを選択できます。
チームでバトルを開始した場合に、同じチームメンバーが同じ場所にテレポートされるようになりました。
アイテムを選択した際に表示されるUIが表示されないようになりました。
細かな修正と改善を行いました。
2024年10月28日-更新
アクションバーの改善を行いました。
------------------------------
下記は、バージョンナンバーの変更を行っていない軽微な更新の履歴です。
主にアドオンの更新や軽微なコマンド修正など、実際のプレイには影響のない更新です。
-2024/11/02 18:00-
・ワールド生成設定を変更し、基本ブロック(岩盤/土/草ブロック)が生成されないワールドに変更しました。
・安全地帯が出現する前にバトルを終了すると、アクションバーが消えない不具合を修正しました。
2024年10月24日-更新
「観戦モードに変更」と「バトルモードに戻す」の看板の下のブロックに"データがありません"の看板が設置される不具合を修正しました。
危険地帯のダメージ量を1から0.5に変更しました。
以下の仕様変更は、アンケートにて要望があったものです。回答していただきありがとうございます。
ガチャのカスタマイズにて、中身を自由に設定できる自由枠を追加しました。デフォルトでは、何も設定されていません。
全ての戦績データを消去できる機能を追加しました。
2024年10月22日-更新
建材の配布のあり/なしを選択できるようになりました。
細かな修正と改善を行いました。
2024年10月14日-更新
大将戦を追加しました。
軽微な修正と改善を行いました。
2024年10月12日-更新
炎の延焼・炎上ダメージ・溺れた際のダメージ・HPの自然回復のあり/なしを変更できるようになりました。
その他の修正と改善を行いました。
2024年09月30日-更新
「チームカラーアドオン【全9色】」を「PvPバトルロイヤルマップ - リソースパック」に統合しました。
「スコアステータス&タグアドオン EX」と「チームアドオン 安定版」と「チームカラーアドオン【全9色】」を「PvPバトルロイヤルマップ - ビヘイビアーパック」に統合しました。
「観戦モードに変更」と「バトルモードに戻す」の看板の下のブロックが消失する不具合を修正しました。
軽微な修正を行いました。
2024年09月29日-更新
安全地帯の中心を指すコンパスを追加しました。
ガチャの内容を変更後、ワールド再起動すると元の内容にリセットされてしまう不具合を修正しました。
2024年09月28日-更新
「胞子の森」をロードした後に「凍った大地」をロードすると発生する水源バグを修正しました。
軽微な修正を行いました。
2024年09月22日-更新
「さば2号」様の配布アドオン、「チームカラーアドオン【全9色】」を使用し、チームカラーが分かりやすくなりました。また、以前まで使用していたプレイヤー頭上にチームカラーのパーティクルが表示される機能は廃止しました。
バトル開始/バトル終了/リセットの際にエンダーチェストの中身が消去されるようになりました。
2024年09月20日-更新
軽微な修正を行いました。
2024年09月14日-更新
新マップ「霧の荘」「小麦平原」「お菓子なサンゴの丘」「胞子の森」「凍った台地」の5マップを追加しました。
※「inuinu3」様の配布ワールド、「景観マップ … 和風建築「霧の荘」…」と「景観マップ「星の丘」」を使用しています。
------------------------------
下記は、バージョンナンバーの変更を行っていない軽微な更新の履歴です。
主にアドオンの更新や軽微なコマンド修正など、実際のプレイには影響のない更新です。
-2024/09/19 01:40-
・リソースパック更新実施(日本語修正パック - Ver.5.2.0)
2024年09月03日-更新
ランダムメンバーのチーム戦(3チーム)からランダムメンバーのチーム戦(2チーム)に切り替えた際にバトルが開始できない不具合を修正しました。
累計戦績のデス数の不具合を修正しました。
ロビー外にある「全ての戦績データを消去」ボタンを押した時にランキングのデータが消去されない不具合があった為、修正しました。
------------------------------
下記は、バージョンナンバーの変更を行っていない軽微な更新の履歴です。
主にアドオンの更新や軽微なコマンド修正など、実際のプレイには影響のない更新です。
-2024/09/08 03:17-
・バトル開始時に"最近の戦績"の自動リセットを行っているのですが、そのリセット時にスコアボード自体を削除してから再度追加するようにfunction構文を変更しました。
-2024/09/08 14:48-
・観戦モード時にワールドを退出し、バトル中に再参加した際に観戦モードに移行できない不具合を修正しました。
2024年09月01日-更新
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド / 始まりの台地 再現マップ」の改善を行いました。
アスレチック中にバトルを開始した際に、稀に発生する不具合を修正しました。
バトル中にプレイヤーが参加した際に、参加したプレイヤーのラグによりバトル中の別のプレイヤーが強制的に観戦モードになってしまう不具合を修正しました。
その他の軽微な修正と改善を行いました。
2024年08月25日-更新
細かな修正を行いました。
------------------------------
下記は、バージョンナンバーの変更を行っていない軽微な更新の履歴です。
主にアドオンの更新や軽微なコマンド修正など、実際のプレイには影響のない更新です。
2024/08/30 21:46-
・「城下町マップ」の看板の修正を行いました。
-2024/08/31 15:54-
・"ガチャの内容を変更"でドロッパーの中身を変更した際に、"コマンドブロックリセット"を行うことで中身がリセットされてしまう問題を修正しました。
2024年08月24日-更新
細かな修正を行いました。
------------------------------
下記は、バージョンナンバーの変更を行っていない軽微な更新の履歴です。
主にアドオンの更新や軽微なコマンド修正など、実際のプレイには影響のない更新です。
-2024/08/24 21:27-
・アドオン更新実施(スコアステータス&タグアドオン EX - Ver.1.1.4)
2024年08月20日-更新
スーパーフラットの新ワールドにコマンドを再構築しました。
この「PvPバトルロイヤルマップ」は、Minecraft 1.16.20 の時に制作を開始したワールドです。2024年時点で、制作開始から4年目を迎えることになります。
制作当初は簡単なコマンドしか理解していなかったため、複雑なコマンドを理解するたびに新たな機能をこのマップに追加してきました。
その結果、コマンドブロックが乱雑になり、制作者でもどこにどのコマンドがあるのかが分からない状態となってしまいました。また、オーバーワールドということもあり、多くのコマンドブロックを動作させるには不向きなワールドでした。
これらの問題点を踏まえ、Ver.7.6.0 よりスーパーフラットで新たに生成したワールドに、全てのコマンドを再構築するという大規模な改善を行いました。
再構築するにあたっては、functionを活用してコマンドブロックを削減し、ストラクチャーブロックの使用を極力避けて制作を行いました。
その結果、ストラクチャーブロックの大幅な削減に成功し、コマンドブロックも以前より少なくなりました。
端的に軽量化できているとは言えませんが、少なくとも以前よりは動作が快適になっています。
カスタマイズしたマップのデータ保存場所を2つ追加しました。
ガチャの内容を変更できる機能を追加しました。
その他の修正と改善を行いました。
------------------------------
下記は、バージョンナンバーの変更を行っていない軽微な更新の履歴です。
主にアドオンの更新や軽微なコマンド修正など、実際のプレイには影響のない更新です。
-2024/08/21 04:02-
・ロビー外にある「戦績データを消去」ボタンを押した時に累計戦績のデータが消去されない不具合があった為、該当のfunction構文を修正しました。
-2024/08/23 02:04-
・安全地帯縮小7.8回目のチャットテキストを"1分"から"1分20秒"に変更しました。
2024年06月15日-更新
武器ガチャに「Minecraft 1.21 トリッキートライアルアップデート」の新アイテム「メイス」を追加しました。
各バトルマップに「Minecraft 1.21 トリッキートライアルアップデート」の新アイテムを追加しました。
稀にバトルに参加するプレイヤーが3人以上存在するのにも関わらず、ランダムメンバーのチーム戦(3チーム)が設定できない問題を修正しました。
2024年06月11日-更新
「さば2号」様の配布アドオン、「スコアステータス&タグアドオン EX」によってワールドが重くなってしまう問題が解決されたため、アドオンを再導入しました。
------------------------------
下記は、バージョンナンバーの変更を行っていない軽微な更新の履歴です。
主にアドオンの更新や軽微なコマンド修正など、実際のプレイには影響のない更新です。
-2024/06/11 04:38-
・アドオン更新実施(スコアステータス&タグアドオン EX - Ver.1.1.1)
-2024/06/12 0:21-
・アドオン更新実施(スコアステータス&タグアドオン EX - Ver.1.1.2)
2024年06月10日-更新
前回の更新で追加した「さば2号」様の配布アドオン、「スコアステータス&タグアドオン EX」によってワールドが重くなってしまう問題を解決しました。
変更内容としては、Ver.7.5.1まで使用していた「スコアステータス&タグアドオン」に戻すことで解決しました。
※この変更は一時的なものです。アドオン制作者の「さば2号」様にこの問題を報告したため、今後改善され次第「スコアステータス&タグアドオン EX」にアドオンを変更します。
アドオンを「スコアステータス&タグアドオン」に戻した影響で、戦績の内容がVer.7.5.1以前のものになっています。
炎のエフェクトが画面全体に広がらないように改善しました。
2024年06月05日-更新
「さば2号」様の配布アドオン、「スコアステータス&タグアドオン」をリニューアル版の「スコアステータス&タグアドオン EX」に変更しました。
バトルの戦績にデス数と回復量の項目を追加し、投擲物のヒット回数の項目を廃止しました。
ポーズ画面のプレイヤー一覧にランキングを追加しました。
※ランキングのスコアは、勝利数/キル数/与えたダメージ量の合計値です。
投擲物をヒットさせた時に音が鳴る機能を追加しました。
「デフォルトマップ」と「原神-フォンテーヌ廷モチーフマップ」と「城下町マップ」のマップ内チェスト等の内容を調整しました。
任意のメンバーのチーム戦(2チーム)に設定してプレイした際にソロプレイ時のコマンドが実行される不具合を修正しました。
バトルマップをロードするストラクチャーブロックをコマンドブロックのstructureコマンドに変更することにより、ワールドの負荷を軽減しました。
アスレチッククリア時のチャット表示を毎回に変更しました。
バトル終了後に自動で累計戦績を表示しないように変更しました。
ストック制で復活する際に実行される複数のコマンドを一つのfunctionで実行できるように変更しました。
※この改善により、付近にいる観戦モードのプレイヤーに対して誤ってコマンドが実行されないようになります。
その他の修正と改善を行いました。
2024年05月29日-更新
プレイヤー頭上のパーティクルデザインを変更しました。
バトル終了後に自動で累計戦績を表示するように変更しました。
軽微な修正と改善を行いました。
2024年05月21日-更新
新マップ「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド / 始まりの台地 再現マップ」を追加しました。
※「えふぺん」様の配布ワールド、「【再現】GCC #3「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド/ 始まりの台地」」を使用しています。
チーム関連の機能追加に必要なチームアドオンを「なるる」様の配布アドオン、「チームアドオン+」から「さば2号」様の配布アドオン、「チームアドオン 安定版」に変更しました。
一部のコマンドをビヘイビアーパックのfunctionで動作するように変更しました。
ストック制での復活時に危険地帯のダメージを受けないように変更し、ダメージ無効化時間を18秒から20秒に延長しました。
危険地帯のダメージが防具を貫通するように変更しました。
危険地帯のダメージ量を0.5から1に変更しました。
軽微な修正と改善を行いました。
2024年05月05日-更新
「にゃんくん」様の配布アドオン、「【2023 8/25 チーム発光対応! Java完全再現】発光アドオン ver.5.0」の最新バージョン対応アップデートが行われないため、ワールドファイル内からアドオンを削除しました。
チームを分かりやすくするため、プレイヤーの頭上にパーティクルを表示する機能を追加しました。
※オン/オフの切り替えが可能です。
軽微な修正と改善を行いました。
2024年04月26日-更新
アスレチッククリア時のチャット表示を初回クリア時のみに変更しました。
「観戦モードで参加」と「観戦モードからバトルモードに変更」で設定を変更した場合にチャットに表示される機能を追加しました。
ワールドのビヘイビアーパック一覧からネームタグの表示/非表示を切り替えられる機能を追加しました。
※詳細はワールド内の看板をご覧ください。
「建築・破壊なし」に設定した場合に建材とツルハシを付与しないように変更しました。
2024年04月24日-更新
「なるる」様の配布アドオン、「チームアドオン+【1.20.70対応】【マインクラフト統合版】【フレンドリーファイアアドオン】【チームアドオン】【ver1.3.0】」がMinecraftのアップデートにより機能しなくなっていたため、アドオンのアップデートを行いました。
2024年03月29日-更新
新マップ「城下町マップ」を追加しました。
2024年03月24日-更新
Minecraft 1.20.60 以降で発生していたネームタグの不具合の臨時対応策として、「タコスケ」様の配布アドオン、「ネームタグ非表示化ツール(コマンド等でのギミック制作向け)」を使用し、常にネームタグが非表示になるように改善しました。また、この変更を加えたため一時的にネームタグ表示/非表示の設定を廃止しました。Minecraft側の不具合が修正され次第、今回の変更を元に戻します。
チームメンバーの一覧をチャットに表示できる機能を追加しました。
アスレチックをクリアするとチャットに表示される機能を追加しました。
2024年03月14日-更新
「なるる」様の配布アドオン、「チームアドオン+【1.20.60対応】【マインクラフト統合版】【フレンドリーファイアアドオン】【チームアドオン】【ver1.2.0】」がMinecraftのアップデートにより機能しなくなっていたため、アドオンのアップデートを行いました。
2024年02月28日-更新
バトルマップを平原バイオームに統一しました。
軽微な修正と改善を行いました。
2024年02月24日-更新
バトル中に観戦モードのプレイヤーがロビーのチームエリアに入り、チームを変更できてしまう重大な不具合を修正しました。この不具合を悪用すると、観戦モードのプレイヤーが強制的にバトルを終了させることができる可能性があります。
軽微な修正と改善を行いました。
2024年02月23日-更新
チームを任意のメンバーで組める機能を追加しました。
バトル開始時から観戦できる機能を追加しました。
その他の修正と改善を行いました。
2024年02月14日-更新
「さば2号」様の配布アドオン、「スコアステータス&タグアドオン v1.1.3【1.20.40対応】」をアップデートし、チーム戦の際にダメージを受けなかったサボテンとマグマブロックの不具合を修正しました。
その他修正と改善を行いました。
2024年02月09日-更新
「なるる」様の配布アドオン、「チームアドオン+【1.20.50対応】【マインクラフト統合版】【フレンドリーファイアアドオン】【チームアドオン】【ver1.1.0】」がMinecraftのアップデートにより機能しなくなっていたため、アドオンのアップデートを行いました。
2024年01月22日-更新
ガチャの内容を調整しました。
チーム戦の表彰時にチャットに生存者を表示するようになりました。
その他の修正と改善を行いました。
2024年01月20日-更新
ガチャの内容を調整しました。
説明書の誤字等を修正しました。
その他の修正と改善を行いました。
2023年12月30日-更新
ロビーの改修を行いました。
ロビーにアスレチックを追加しました。
その他の修正と改善を行いました。
2023年12月26日-更新
デフォルトマップのピラミッド内チェストのアイテムを調整しました。
「リザルト」の表記を「戦績」に変更しました。
軽微な修正と改善を行いました。
2023年12月10日-更新
同じタイミングで死亡して決着がついた場合に起きる不具合を修正しました。
軽微な修正と改善を行いました。
2023年12月09日-更新
軽微な修正と改善を行いました。
2023年12月02日-更新
「なるる」様の配布アドオン、「チームアドオン+【1.20.40対応】【マインクラフト統合版】【フレンドリーファイアアドオン】【チームアドオン】【ver1.0.0】」と「にゃんくん」様の配布アドオン、「【2023 8/25 チーム発光対応! Java完全再現】発光アドオン ver.5.0」を使用し、チームの機能を追加しました。
ガチャの内容を一部変更(近接武器が無いなどの問題を改善)しました。
「原神-フォンテーヌ廷モチーフマップ」のマップ内チェストを調整(主に金のリンゴの数など)しました。
ネームタグの表示/非表示を設定できる機能を追加しました。
落下ダメージのあり/なしを設定できる機能を追加しました。
最後の安全地帯の範囲を5×5に拡大(3×3では小さすぎるため)しました。
その他の修正と改善を行いました。
2023年11月11日-更新
バトルのリザルト/累計リザルトのチャット表示機能を廃止しました。
バトル終了後に前回のバトルのリザルトを表示できる機能を復活させました。
2023年11月06日-更新
「さば2号」様の配布アドオン、「スコアステータス&タグアドオン v1.1.4【1.20.40対応】」を使用し、キル数カウント等の機能を追加しました。
2023年11月04日-更新
軽微な修正と改善を行いました。
2023年10月25日-更新
軽微な改善を行いました。
2023年10月19日-更新
マップ内の説明書の構成を変更しました。
バトルマップのチェスト等のアイテムを一部変更しました。
2023年10月16日-更新
マップ内に説明書を追加しました。
希にガチャのアイテムを全て取得できない問題を修正しました。
その他の修正と改善を行いました。
2023年10月14日-更新
バトル中のアクションバーの不具合を修正しました。
2023年10月12日-更新
デフォルトマップの周囲で破壊や建築ができない問題を修正しました。
表彰中にワールドを退出し、次のバトルの最中に再度参加した際に自動的に観戦モードへ移行する機能を追加しました。
バトル中のレッドストーン回路を簡略化しました。
推奨演算距離を8チャンクから4チャンクに変更しました。
その他の修正と改善を行いました。
2023年10月07日-更新
「タコスケ」様の配布アドオン、「ネームタグ非表示化ツール(コマンド等でのギミック制作向け)」を使用し、バトル中のネームタグを非表示化しました。
その他の修正を行いました。
2023年10月05日-更新
新マップ「原神-フォンテーヌ廷モチーフマップ」を追加しました。
デフォルトマップにて、バトル開始後に出現する前哨基地のチェストのシステムを廃止しました。
※開始時からチェストが設置されています。
デフォルトマップのリスポーンポイントにあった塀を削除しました。
※リスポーンポイントの周りがマグマで囲まれた際に脱出しやすくするため。
盾を構えたまま攻撃ができてしまう問題を改善しました。
縮小予定の安全地帯と危険地帯のエリアに入った場合、アクションバーに警告を表示する機能を追加しました。
バトル中にワールドを退出し、バトル終了後に再度参加した際にバトルマップに取り残される問題を改善しました。
「生存者数」のスコアボードを追加しました。
表彰の時間を短縮しました。
表彰時の花火を廃止しました。
カスタマイズしたバトルマップを新バージョンのワールドに引き継げる機能を追加しました。
※Windows版のみ対応しています。
その他の修正と改善を行いました。
2023年08月27日-更新
様々な修正と改善を行いました。
2023年08月15日-更新
カスタマイズマップマップ関連の改善を行いました。
ガチャのアイテムを一部変更しました。
その他の修正と改善を行いました。
2023年08月13日-更新
安全地帯縮小のシステムを一部変更しました。
バトル終盤で一気に安全地帯を縮小するのではなく、最後に3×3の安全地帯を追加しました。また、最後の安全地帯では安全地帯を示す羊毛が縦に計6か所設けられています(分かりやすくするため)。
バトルマップにあるチェスト等のアイテム内容を一部変更しました。
ピラミッドの上で建築や破壊が可能になりました。
森林エリアにサクラ・マングローブ・ジャングルの木・竹を追加しました。
ガチャのアイテムを一部変更しました。
表彰の時間を短縮しました。
その他の修正と改善を行いました。
2023年08月10日-更新
軽微な修正と改善を行いました。
2023年06月26日-更新
ミドルスペックのデバイスにてバトル終了やリセットの処理中にクラッシュしてしまう問題を改善しました。
※この問題を改善するためにバトルマップリセットを別で行わないといけなくなりました。バトル終了後は必ず「バトルマップリセット」のボタンを押すようお願いします。
リセット処理が最後まで完遂しない不具合を修正しました。
Minecraft 1.20 にて追加された看板の編集をできないようにしました。
軽微な修正と改善を行いました。
2023年05月21日-更新
バージョンナンバーを分かりやすくしました。
軽微な修正と改善を行いました。
2023年05月06日-更新
不特定多数が参加する参加型対応のため、ロビーの大幅な改善を行いました。
バトルマップの「バトル終了」ボタンを廃止しました。
※バトル終了処理は自動で行われます。
「バトルマップリセット」ボタンを廃止しました。
※バトル終了時やリセット時に自動実行されます。
バトルマップのチェストの内容を一部変更しました。
ピラミッド内部を簡素化しました。
ストック制(無限復活)を廃止しました。
バトルリーダー機能を追加しました。
観戦モード時のゲームモードをスペクテイターに変更しました。
勝者の表彰機能を追加しました。
名称の変更を行いました。
※旧名:PVPバトルロワイヤルマップ
その他の修正と改善を行いました。
2022年-更新(詳細な更新日不明)
詳細情報不明
2022年-更新(詳細な更新日不明)
詳細情報不明
2021年03月07日-更新
全プレイヤー集合のボタンを追加しました。
バトル開始後、前哨基地のチェストが出現したときのメッセージが表示される前にバトルが終了した場合に、バトル終了後にメッセージが表示されるバグを修正しました。
バトル開始後の5秒間、耐性の効果を追加しました。
マップとガチャからTNTを削除。また、TNTによる爆発をオフにしました。
天空シップの後ろから出ていたファイヤーチャージを削除しました。
マップ上のチェスト内のアイテムを調整しました。
リスポーンエリアの爆風防止のバリアブロックを削除しました。
大通りの車の中にチェストを追加(一台のみ)。
2021年02月07日-更新
前哨基地のチェストが出現した時にメッセージが表示されるようになりました。
天空シップの場所を移動しました。
その他の軽微な修正を行いました。
2020年8月以降~2021年-更新(詳細な更新日不明)
天候、時間を変更可能にする機能を新しく追加しました。
前哨基地のチェストは、エリトラが無くなると同時に出現するようになりました。
マップの周りを白コンクリートで囲みました。
ストック制で4回復活する機能を新しく追加しました。
バトル終了ボタンを廃止しました。
その他の軽微な修正を行いました。
2020年8月以降~2021年-更新(詳細な更新日不明)
軽微な修正を行いました。
2020年8月以降~2021年-更新(詳細な更新日不明)
ストック制でのリスポーン時に爆発のパーティクルを追加しました。
2020年8月以降~2021年-更新(詳細な更新日不明)
バグの修正を行いました。
ロビーの改善を行いました。
ボーナスチェストでのゲームバランスを調整しました。
ガチャの内容を一部変更しました。
看板の文字色を変更しました。
「さば2号」様の配布アドオン、「スコアステータス&タグアドオン EX」と「チームアドオン 安定版」と「チームカラーアドオン【全9色】」と「完全透明化アドオン」
「静空」様の配布アドオン、「《Damage Display》ダメージ表示【安定版】」
「えふぺん」様の配布ワールド、「【再現】GCC #3「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド/ 始まりの台地」」と「【再現】GCC #2「スプラトゥーン2/バッテラストリート」」
「inuinu3」様の配布ワールド、「景観マップ … 和風建築「霧の荘」…」と「景観マップ「星の丘」」
「たゃけたゅけ」様の配布ワールド、「[景観マップ]巨大樹と小さな村」
「NetEase Games」様の提供サービス、「荒野行動」のベランダハウス
「猫だるcraft / Nekodaru craft 」様のYouTube動画、「【マイクラ】普通の車の作り方 (プロの裏技建築)」
「SEVENのマイクラ建築 」様のYouTube動画、「【マインクラフト】お城の作り方(和風建築講座)」「【マインクラフト】お城の作り方(PART2 完成編)」「【マインクラフト】茶屋の作り方(和風建築)」
「はこべ」様のブログ、「マイクラ建築 城下町を作ろう編」
※最新バージョンのダウンロードを推奨しています。旧バージョンプレイ中に発生した不具合は対応しかねます。
※一部の旧バージョンに含まれているアドオンがアップデートにより使用できなくなっているため、ゲーム体験に影響がある場合があります。
※旧バージョン(Ver.7.3.0~Ver.7.5.5)にて、ワールド初回起動時のリセット処理が実行されない不具合が発生しております。スポーン地点の下に感圧板が残っている場合、対処が必要となります。以下の方法で対処できます。
クリエイティブモードに変更。
ビーコンを破壊し、代わりにレッドストーンブロックを設置。
バトルリーダー設定&リセットが行われます。